学術ハッカー

学術的なエビデンスをもとにしたライフハックを提供するブログ

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

東大・京大で一番売れた本に書かれている「意外な根性論」

こんちは。 yooです。 今回はある書籍を紹介したいと思います。 東大、京大という日本の知の総本山でロングセラーになっている書籍がある。 外山滋比古さんの「思考の整理学」という本。 中身の内容が素晴らしいのは言うまでもなく、細かに解説しているメデ…

よく言われる「具体」と「抽象」の元は小学校の国語だった?コミュニケーションの上達へのステップに国語力を。

こんにちは。 yooです。 仕事をしている中で、「この人頭良すぎるだろ」と思ったことはありませんか? 今日は、「頭良すぎるだろ」の正体に迫ります。 ■「具体」と「抽象」は小学校ですでに習っている。 コンサル領域やコンサルタント出身の方の書籍を探すと…

マネジメントの手助けになる「スキルの熟達化」を学ぶ

こんにちは。 yooです。 突然だが、働く人にとって「マネジメントの関心」は様々なレイヤー(上司視点、部下視点)にとっても切っても切り離せない関係にあると思う。 グーグルで「マネジメント」を検索すると「約179、000、000件」の記事が存在する。 では…

上司の話がつまらないのはなぜか?その答えは「文脈干渉効果」にあった。

こんにちは。 yooです。 今日は学生時代や仕事、プライベートで当たり前に起こっていた、なぜ人の話はつまらないのかについて脳科学的見地から考察します。 ここ最近、脳科学系の書籍や論文をインプットしており、今回の内容はその中から得た知見です。 早速…